浅瀬でぱちゃぱちゃ日和

全部日記です。大学院でいろいろやってました。今もなんだかんだ大学にいます。

今年読んだ新書の総決算:14冊分振り返り

ども!! 2024年も終わろうとするこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。元気ですか。年越しを感じてますか。みかん食べてますか。今でもガキ使の代わりを探していますか。そして「今年の目標」をちゃんと思い出し、振り返ったりしていますか。 僕の場合、…

国立大学一般職員会議、アメリカ大統領選、「良いもの」の紹介:11月の振り返り

ハロー!!! 2024年の11月を終えた皆さん、こんばんは。今年も残り一ヶ月となりましたね。早い。東京はあまり紅葉が始まっておらず、あまり秋が深まったという感じがしません。地球のデバッガー、何処。もうかつての四季へとフィックスされることはないのでし…

innocent world、千葉大学散策、名古屋訪問、哲学は不健全な学問か?:10月の振り返り

ども〜〜 めっきり秋めいてきたこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。僕は最近の蚊の多さにビビっています。あいつら今が一番元気。 そして今年の紅葉はどこを見に行こうかと考えています。都立庭園美術館などが狙い目でしょうか。 www.teien-art-museum…

職業人に求められる倫理とは:読書記録#7  中原翔『組織不正はいつも正しい』(2024,光文社新書)

なぜ働いていると読書感想が書けなくなるのか。 .......全然更新してなくてすみません。今日は98日ぶり、今年7回目の読書感想となります。気合出していきます。 今回読んだ本はこちら!!!!! 組織不正はいつも正しい~ソーシャル・アバランチを防ぐには~…

筑波大学観光、労働の悩み、無:9月の振り返り

ども!! 秋、ですね、、、秋が来ると、なんだかいろんなことが終わりに向かっていくようで、もの侘びしくなります。「夏が終わる」という言い方がよくない。「春が終わる」「秋が終わる」という言い方はしないけど、夏だけがなぜか終わる、と思って「夏だけ…

マイ新書論:新書について語る

皆さーーーーーん 新書読んでますか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 私は読んでます。今日は新書の話です。 新書論 この頃、新書を読んで感想を投稿するということをしばしば行っています。 ↑前回の投稿 で、その際に、「新書の割にかなり詳しく書かれている」とか、…

『覚悟のススメ』、汗っかきの悩み、仙台旅行:8月の振り返り

ども!! 今年もまた、為すすべもなく8月が去っていきましたが、皆様お元気でしょうか。我々はあと何度無力に8月を見送り、そのたびに哀愁を感じることになるのでしょうか。しかし猛暑ではなくなったのは嬉しいですね。 すでに本日、9月2日ですが、8月の振り…

巨大ロボット展、東京のお盆、名古屋のアパート、「サクリファイス」....... 7月の振り返り(メモ集)

ども!! 去年まで、毎月月末になると、その月の振り返り記事というものを書いていました。↓がその記事です。 betweeeeeen.hateblo.jp 毎月25日ぐらいになったら構想を練り始め、月の最終日に合わせて更新していたのですが、次第に書くことがなくなってきて…

読書に何を求めるか?:読書記録#6 三宅香帆『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(2024,集英社新書)

もう7月も下旬ですよ 皆さんどうもお久しぶりです。 暑いですね! これを書いている現在、最高気温37度とかです。暑すぎるだろ!!!!! この頃は、買っておいた野菜などが暑さで全てダメになってしまい、家には小バエが大量発生し、もう何の気力も湧きませ…

人間に嫉妬してるんだ:読書記録#5 山本圭『嫉妬論』(2024,光文社新書)

この度、私事ではございますが、お風呂の読書で使っているKindle PaperWhiteが2台ともぶっ壊れました。 1台は無限に再起動(アップデート?)を繰り返しており、もう一台は木の画面のままピクリとも動きません。1台目がたまにこの状態になるため、2台目を買…

どうなる!? 混沌極まる東京都知事選

皆さん、東京、住んでますか? 僕は住み始めて約1年と4ヶ月になります。住む前は「人の心も枯れ果てたコンクリートジャングル」などと思っていましたが、住んでみると意外と居心地がよく、なんだかんだいい場所だなと思っています。ただしこれからの季節は地…

社会人だが勉強を頑張る 〜『かもめチャンス』の話なども〜

ども!! 梅雨の足音が近づく今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。じわじわと暑い。夏の到来を感じますね。 あじさいが咲いてますよ。 僕は結構梅雨が好きです(唐突な告白)。じめじめして嫌だという人も多いですが、初夏を感じられてよいんですよね。皆さ…

真に対等な存在とは......:読書記録#4 小西一禎『妻に稼がれる夫のジレンマ』(2024,ちくま新書)*ベルセルクも読んでます

しばらくサボっててすみませんでした。 というわけで、読書記録やっていきます。5月、初夏ですね、皆さん!! 生きることって素晴らしいんだなと感じさせる天気が続いています。そんなことないですか? 外でフリスビーでも投げて遊んでいたい季節ですが、読…

大学院生→社会人になって1年目の感想

ども!! 令和5年度も最終日となる3月31日、皆さんいかがお過ごしでしょうか。元気ですか!! 明日から新年度ですよ。準備はいいですか。明日はエイプリルフールでもありますね。嘘の準備はできてますか。エイプリルフールって嘘をついて仕事を休んだりして…

間違いながら成長していく:読書記録#3 今井むつみ・秋田喜美『言語の本質』(2023,中公新書)

言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書) 作者:今井むつみ,秋田喜美 中央公論新社 Amazon 読書記録の3回目になります。おしゃーーーー!!!! この頃、仕事が繁忙期に入り、あまり読書もブログ更新もできていないのですが、頑張っていこうと…

ナルトがやっぱり面白い。:読書記録#2 廣野由美子『シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』』(2023,岩波書店)

シンデレラはどこへ行ったのか 少女小説と『ジェイン・エア』 (岩波新書) 作者:廣野 由美子 岩波書店 Amazon ども! 今日は前回に引き続き、最近読んだ本の感想となります。今回は第2回。こうして無事2回目を迎えられたことについて、神と自分自身に深く感謝…

俺も社会貢献を頑張る:読書記録#1 小宮位之『「無料塾」という生き方』(2023)

どもども。寒い日が続きますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 この間、2024年のブログ目標として、一冊一冊の読書記録をちゃんと作成するということを掲げました。詳しくは↓の記事を参照。公式から謎にピックアップされたのでたくさん星が付いている.....…

2024年の目標:読書記録を頑張って残していきたい

ども!! 2024年が始まりしばらく経ちましたが、皆さんお元気でしょうか。僕はこの間、なんと26歳になりました。僕おめでとう!!! 26歳いうのは何かと中途半端で、25歳だと四半世紀、27歳だと27クラブといった言葉もありますが、26歳は何も無いね。語呂合…

さらば2023年!! 今年のあれこれを振り返る。

ども!! 2023年も残り数時間となった今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は実家に帰省して親や姉やその他諸々と過ごしています。そんな中、急遽今年の振り返りを一切していないことを思い出し、自室に閉じこもってMacBookを叩いています。皆さんはこ…

2023 東京で秋の心を感じる頃

秋..... みなさん楽しんでいますでしょうか、あるいは楽しみましたでしょうか。 秋はいいですよね。少しずつ生命の終わりが近づいているようで...... 秋は憂愁の季節と言いますが、憂愁の”愁”の字は「秋の心」と書いて「もの寂しい」「思い悩む」という意味…

売れてる新書を読んでもの申す老害修士卒の会②:レジー『ファスト教養』(集英社新書)

~~~ズンチャカズンチャ♪ ズンチャカズンチャ♪ ズンチャカズンズンズン チャッチャッチャ♫~~~ a:日本語話者のみなさぁん、Hello、Bonjour、안녕하세요、寒くなってきたけど元気にしてるか〜〜〜い? \ヒューヒューーー ワーワーーー(フリー音源の音)/ a:毎週この時間はお楽しみ、「売れてる新書を読ん…

インボイス制度の大変さと、人間の弱さを認めよう月間:10月の簡単な振り返り

みんな~~~、元気~~~!!? あつこお姉さんも、 だいすけお兄さんも、 元気ーー!!!! .......「おかあさんといっしょ」のテンションで始めて見ましたが、皆様お元気でしょうか。僕は実はあつこお姉さんの隠れファンです。 小野あつこ – 株式会社ベル…

真夏のピークが去った...... 9月の出来事と9月の悩み

ども!! 段々と日照時間が短くなっているこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。夕方6時頃、もうだいぶ暗くなってしまいましたね。夏の終わりを感じます。夏が去り、木枯らしが吹きすさび、あとは1年が終わっていくだけですよ。哀しくなってきたな!! そ…

夏油の気持ちがわかり始めるこの8月:新書『大学職員のリアル』読みました

どぅも!! 夏が名目上の終わりに近づく今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。名目上は、もう明日から秋ですよ、名目上は!! まだまだ暑い日が続きますので、色んなことに気をつけながら生きていきましょう。特に電気代とか。電気代とかな...... 8…

7月の仕事と読書の報告:皆さん、夢を抱いて生きていますか?

ども!! 脳みそとろけるような暑さが続いておりますが、皆さま変わらずお元気でしょうか。暑すぎますね!! ただ、この暑さはもはや異常気象ではなく、むしろこれからの「スタンダード気象」になるんだという話を、方々で目にしております。マジか?? 地球…

6月は、雨と自動化の季節...... :今月の振り返り!!

ども!! じめじめと湿度の高い今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 梅雨、もうちょい続きそうですね。蒸し暑い日々が続いております。僕はといえば、職場に着ていく用の長ズボンを4着買うも、実際履いてみたら全部暑すぎてボツという日々を繰り返してい…

よいコミュニケーションとは何なのか? を考える初夏:新書を2冊読みました

パワハラ上司を科学する (ちくま新書) 作者:津野香奈美 筑摩書房 Amazon 津野香菜美『パワハラ上司を科学する』(2023,ちくま新書) 新卒3ヶ月目に読む本ってもうこれしかねーから!!!! という冗談はさておき、、、(僕の職場はみんな優しくていい人です…

チャリ旅 to 鎌倉 →『ピンポン』聖地巡り

問いかけています。 6/18(日)、6/19(月)と、鎌倉&江ノ島に旅行に行ってきました。 ↑の画像は建長寺にて。都内出発で、チャリで行って参りました。だいたい片道70kmぐらい。往復約150km、1泊2日のチャリ旅です。 いや6/19(月)って平日じゃん仕事は? っ…

デコポンの甘さみたいじゃん...... :5月の振り返りタイム!!

ども!!梅雨なのか梅雨じゃないのかよくわからない今日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。個人的には梅雨、結構好きなので、まだまだこんなもんじゃないぜという感じですね。2週間ぐらい雨が降り続いて欲しい。日本の四季って、もう確かなものは梅雨しか残…

財務のお仕事と、読書の日々の振り返り:4月はもう去った......

ども!! 熱いのか寒いのかよくわからないこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。服、何着ればいいのか謎ですよね。僕はもうさすがにヒートテックはしまいましたよ。皆さんはどうですか? ↑4月半ば、横浜に行ったときの写真。雲がいい感じですね。 さて、本…